カレンダー

« 2008年12月12345678910111213141516171819202122232425262728293031

LUNASEA NIGHT

| | コメント(0) | トラックバック(0)

半年に1度、鶴見のライブハウスで
行われているLUNASEA NIGHTに行ってきました。
メンバーの都合もとれず、行くかどうか迷っていたんですが
出演されるの方のお誘いもあり
今回は1人で参戦してきました|´ρ`)ノ

予定では4バンド出演との事でしたが
前回印象に残った高校生バンド「核片」さんが急遽参加できなく
なったということで3バンドでした。
「核片」さん見たかったなぁ(´・ω・`)ショボーン

まず1バンド目。
「冬のソナたん」
なんでも「ソナタ」というバンドと「たんぽぽ」というバンドの
メンバーが混在しているバンドということでこの名前になった
そうです!知り合いの方がボーカルなんですけど、
今日も高音がよく伸びてました。
上手側のギターの方は何度かお見かけしている方で
いつもはLUNASEAモデルのギターだったんですが、
今日は黄緑色のストラトタイプを使ってました。
中盤に「HURT」が入るあたり良いですね|´∀`)ノ

そして2バンド目。
「MUNA SEA」
このバンドはこのイベントになるとこのバンド名になるらしいのですが
普段は「etarnal gage」というバンド名でオリジナル曲を
演奏しているバンドさんです。
ボーカルさんは真冬の野外のラストで着ていた
赤いロングコートで登場!かなり気合入ってました。
んで、真冬の野外の流れか?!と思いきや、
全曲LUNATIC TOKYOの流れで前半3曲、後半3曲の2部構成でした。
MCまで全く同じですげーなぁと思います!
「LOVELESS」のロングトーンは良い音でした。

最後3バンド目。
「LUNA LUNA」
このバンドはとにかく機材がすごい!!
弦楽器はすべてEX PROでワイヤレスを統一。
ギターは上手側がDegitechのラックマルチで
下手側もいろんなラックが組んでましたね~。
中盤で演奏された「gravity]は後期の曲でかなり好きな曲なので
うちらのバンドでもやってみたいなと思っている曲です。
ラストは「ROSIER」でアツク締めてくれました。

全体を通して、今回かなりお客さんが集まっていたことに
驚きましたよ(@_@) 終幕してから約6年が経とうとしている
のにも関わらず、LUNASEAのイベントに来るお客さんが
多いのはすごく嬉しいことです|・ё・)ノ

バンドに関しては、全バンド気合が入っていて刺激になりました。
ただ、立ち位置の影響もあると思いますが、
特にギターのバッキング等は
ちょっと潰れていた印象がありました。

ソロ等の音は良かったと思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: LUNASEA NIGHT

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://est.qee.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/66

コメントする

このブログ記事について

このページは、May@webmasterが2006年11月 5日 00:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東京 ⇔ 長岡 2」です。

次のブログ記事は「東京 ⇔ 長岡3 [初日]」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MovableType(MT)テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.22-ja