ThunderbirdでGmailをIMAP受信

Thunderbird
http://mozilla.jp/thunderbird/

Gmail
http://mail.google.com/mail?hl=ja

IMAP (Internet Message Access Protocol) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Internet_Message_Access_Protocol

 

■Gmailの利点

大容量メールBOX、外出先でも最新のメールを参照できる
複数のメールアカウントを一元管理できる

■IMAPの利点

PCメーラー、携帯メーラー、WEBメールなど、全ての環境で
既読状態や送信メールをシームレスに管理できる

*

■Gmail設定

1.「設定」→「メール転送と POP/IMAP 設定」→「IMAP を有効にする」を選択

2.「変更を保存」をクリック

■Thunderbird設定

1.「ツール」→「オプション」→「詳細」→「設定エディタ」

【変更】
mail.check_all_imap_folders_for_new:true (フォルダ新着チェック有効)
mailnews.default_sort_order:2 (降順)
mailnews.default_sort_type:18 (送信日時)
mailnews.default_news_sort_order:2 (降順)
mailnews.default_news_sort_type:22 (スレッド)

2.「ツール」→「アカウント設定」→「アカウントを追加」

  1. メールアカウントを選択
  2. 名前とメールアドレスを入力
  3. IMAPを選択、受信サーバに「imap.gmail.com」
  4. 受信サーバユーザ名にGmailログイン時のユーザー名を入力
  5. アカウント名を入力("Gmail"など自由に)
  6. 完了をクリック

3.「ツール」→「アカウント設定」→追加したアカウントを選択

サーバ設定

ポート:993
セキュリティ設定:SSLを使用する

コピーと特別なフォルダ [ 参考]

迷惑メール [ 参考]

4.「ツール」→「アカウント設定」→「送信(SMTP)サーバ」→「追加」

設定 [ 参考]

サーバ名:smtp.gmail.com
ポート:587
セキュリティ設定:TLS

5.「ツール」→「オプション」→「詳細」→「設定エディタ」

【追加】
mail.server.serverX.trash_folder_name:[Gmail]/ゴミ箱
※"X"はGmailの設定値とあわせる

6.受信

■Thunderbird Add-on追加

MinimizeToTray (最小化時にタスクトレイ格納)
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/2110

No New Window on Double Click (ツリーをダブルクリック無効化)
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/150

MboxImport (mbox/eml形式でのインポート/エクスポート)
http://nic-nac-project.de/~kaosmos/index-en.html

 

 以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分はこれで自宅PC、モバイルノートPC、スマートフォン全てで、同じメールを同じ状態で管理できるようになりました。

外出先のスマートフォンで受信したメールが、自宅PCでしっかり「既読」になるのは、本当に便利です。マジでオヌヌメ。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ThunderbirdでGmailをIMAP受信

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://est.qee.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/98

コメント(1)

うい・・・。

コメントする

最近のウェブページ

Software
ClipLister.NET [βリリース]
ClipLister.NET

最近のブログ記事

今日、またひとつオッサンになりました
今日ももうすぐ終わりますが...今年も誕…
東北地方太平洋沖地震
遅くなりましたが、生存報告。家族共々特に…
あぁ。。
なってもうた、30歳。   10歳→20…