とりあえず初期設定を終えて、簡単に設定をいじってみました。
いろいろなサイトで言われているとおり、パフォーマンスは決して早くありません。
カスタマー登録時にWindowsUpdate、McAfeeの更新、デフラグが同時に動いたらしく
ブラウザが固まる固まる...orz
その手のバックグラウンド動作が終わってからは、それなりに動いています。
キーボードは、まあそれなり。予想以上にたわむけど、キーピッチやストロークの浅さは、
まったくと言っていいほど気になりません。
半角/全角キーの位置が普通と違うので、間違えて「1」を押すことが多数。
でも、これはすぐに慣れそうです。
ただ、ポインティングデバイスはやっぱり慣れなくて...苦労してます。
特に、プレスセレクトが暴発しまくりんぐで...とりあえず、OFFってしまいました。
家ではBluetoothマウスを使ってるけど、外出先ではスティックで操作するしかないし...
がんばって練習します。
発熱はキーボード面はあまり気にならないけど、背面はそれなりにあったかい。
今の時期は暖がとれるので(w)いいかもしれないけど、夏場は要注意な感じ。
液晶は解像度が高いため画像ファイルなどはきれいに見れる。
文字はやっぱり小さい。DPIを120にあげれば読みやすくなるけど
通知領域のアイコンがぼけるのが嫌だなぁ。。。
と、まぁ改善の余地はあれど、大変よいデバイスだと思います。
他のブロガーさんたちは、Windows XP化やWindows 7化などに挑戦しているようです。
そういった方々の努力で、快適な環境が構築されることでしょう。
Windows 7は、ベータ版をDL済みなので、週末にでも挑戦してみます。
とりあえず、あしたの通勤時間にEMOBILEとのコンビで使ってみようと思います。
電車、座れるといいなぁ。
コメントする